「修了証」の発行について | 女性のデジタル人材育成推進事業

おしらせ

「修了証」の発行について

2022年11月11日

埼玉県女性のデジタル人材育成推進事業では、受講完了の皆様への修了証の発行が行えるように準備をいたしました。
修了証は埼玉県の「女性のデジタル人材育成講座」で一定のカリキュラムを修了したことを証明するもので、
「基礎講座及び応用講座まで修了」、「実践講座及び業務体験まで修了」の2種類の発行を予定しております。
修了証の発行をご希望の方は下記事務局までメールにて申請頂きますようお願いいたします。
尚、修了証の発行要件等は以下の通りとなりますので予めご了承下さい。

・「修了証」発行の要件
(1)基礎講座及び応用講座まで修了した受講者
 以下の①及び②を満たす者
 ①基礎講座(1時間×11講義)及び応用講座(2時間×5講義)のすべてを受講完了していること
 ②各講座の「確認テスト」で8割以上の点数を取得していること
 (ただし、「確認テスト」は何度も提出することができます。)
(2)実践講座及び業務体験まで修了した受講者
 以下の①及び②を満たす者
 ①基礎講座及び応用講座の修了証発行要件を満たし、かつ、実践講座及び業務体験の講義時間の
  計70時間のうち56時間以上(※)をライブ配信またはアーカイブ配信にて受講していること
  (※)70時間の80%に相当する時間以上
 ②実践講座及び業務体験の講義時間内で指示される演習課題において、受講者が提出した成果物が
  修了に値すると認められること

・「修了証」発行の方法
 受講者からの申請に基づき、受講状況を確認の上、修了証の発行要件を満たしている場合に、
 「修了証」(PDFデータ)をメールにて送付します。

・「修了証」発行の申請
 埼玉県女性のデジタル人材育成推進事業事務局 info@woman-jobtraining-pref-saitama.com 宛
 にてメールにて申請下さい。

 ****************************************
 宛先:
 info@woman-jobtraining-pref-saitama.com

 件名:
 埼玉県女性のデジタル人材育成推進事業事業修了証発行申請

 本文:
 修了証発行申請の際は、メール本文にて
 1.氏名
 2.連絡先電話番号
 3.発行を希望する受講講座、受講コース名
 4.修了証送付先メールアドレス
 を明記ください。
 ****************************************

・その他留意点)
 ※修了証記載氏名は、原則本事業申込時にお申出を頂いた氏名にて発行いたします。
 ※4.のメールアドレスの記載が無い方には、受講決定時の登録アドレスへ配信させて頂きます 。
 ※修了証は申請受付後、1週間程度で発行となります。お急ぎの方は申請時に別途御相談ください。
 ※修了証の発行に際して、受講状況や貸与機材の返却等の確認を取らせて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。
 ※修了証のメール配信後の受取確認は行いませんので予めご了承ください。
 ※修了証の発行は発行要件を満たす方のみとなります。
 ※修了証の発行は原則お一人様1回のみとさせて頂きます。

以上、よろしくお願いします。

pagetop