実践講座 第2期の申込受付期間を延長しました | 女性のデジタル人材育成推進事業

おしらせ

実践講座 第2期の申込受付期間を延長しました

2023年10月18日

現在、実践講座第2期のお申し込みを受け付けております。

より多くの方に受講いただきたいので、申込期限を10月23日(月)まで延長いたします。

実践講座第1期の講義ダイジェスト動画や受講者の声を掲載しています。

実践講座についての「よくある質問」をまとめました。

eラーニングが難しいと感じた方にこそ、おすすめの講座です。

――――――――――――――――――――――――――――――

Q.基礎講座・応用講座を視聴してみたけれど難しい。

A.実践講座では基礎講座・応用講座で学んだ内容を復習します。

講師と一緒にパソコンを操作しながら学ぶことで、理解が深まりやすくなります。

不明な点は、その場で講師に質問できます。

Q.毎日決まった時間に講座に参加するのが難しい。

A.1か月間はアーカイブ配信で受講することができます。

eラーニングと同様に何度も繰り返し視聴することもできます。

Q.学んだスキルを就職に活かせるか不安。

A.実践講座ではより実務に近い内容を学びます。

また、実践講座の受講者だけが参加できる「ガイダンス」では現状の求人市況や

IT業界&職種理解、面接スキル等の説明があります。

――――――――――――――――――――――――――――――

実践講座の受講者には市販の参考書籍を数冊、テキストとして配布します。

返却の必要はありませんので、学習を終えてからも何度も復習することができます。

今年度の実践講座は今回が最後です。

ぜひこの機会を逃さず、興味のある方はお申し込みください。

<概要>

◆申込方法:研修システムよりお申し込みください

◆申込期間: 10月23日(月)23時59分まで

◆面接実施期間:10月20日(金)~11月2日(木)

◆結果通知:11月8日(水)~11月10日(金)の期間中、メールでご連絡

◆面接実施方法:Zoomオンラインで実施

◆面接所要時間:15分

◆受講要件:11月2日(木)までに基礎講座(全11講座)のすべてと、応用講座の「データ分析・業務効率化マスターコース」「WEBクリエイターコース」のいずれかを受講完了し、確認テストまで修了した方

◆お願い:実践講座のご受講はお一人様1回までとなります。
「データ分析・マニュアル作成コース」と「WEB担当者基礎コース」のどちらか一つを受講する形となり、両方のコースの履修はできません。
※第1期実践講座を受講済の方はお申込み頂けません。

<各コースの定員>

「データ分析・マニュアル作成コース」「WEB担当者基礎コース」ともに各25名

pagetop