実践講座
実践講座の受講方法
- 対象
-
データ分析・マニュアル作成コース
基礎講座(1h×11講座)及び応用講座の「データ分析・業務効率化マスターコース」(2h×5講座)をすべて受講し、確認テストを実施した方
WEB担当者基礎コース
基礎講座(1h×11講座)及び応用講座の「WEBクリエイターコース」(2h×5講座)をすべて受講し、確認テストを実施した方
研修システム内からお申し込みください。選考面接を経て、参加が決定します。
- 受講方法
-
- 1. ZOOMにアクセスし、講義を視聴いただきます。
(テキストは、事前にご自宅へ送付します) - 2. 課題に取り組んでいただき、期限までに提出してください。
- 1. ZOOMにアクセスし、講義を視聴いただきます。
- 定員
- 第1期・第2期 両コース合わせて100名
- 注意事項
-
- ・ライブ配信は、PC・タブレット・スマートフォンで受講可能です。
- ・ライブ配信を視聴するデバイスの他、下記をご用意ください。
- ①操作するPC1台
【推奨スペック】
・Windows10以上、メモリ8GB以上
・Microsoft Office365(Word、Excel、PowerPoint)、Office2021、2019、2016 - ②Webカメラ・PC用マイク(オンライン講義でのコミュニケーション用)
- ③Zoomデスクトップクライアント
- ④安定したインターネット通信環境
- ①操作するPC1台
- ・使用するPCやスマートフォン、Wi-Fiなどのインターネット環境、通信料は自己負担でのご準備をお願いします。
- ・事情により受講できなかった場合は、アーカイブ配信をご利用ください。アーカイブ配信はライブ配信後1か月間視聴できます。
- ・利用証明書は、講座およびガイダンスをリアルタイムで受講した場合のみ発行します。(ガイダンスの交流会は除きます)
講座終了後、アンケートにご回答ください。
アンケート回答後、自動返信メールで利用証明書が送付されます。紙での利用証明書の発行はしていません。 - ・修了証は、基礎講座及び応用講座の修了証発行要件を満たし、かつ、実践講座の講義時間の計50時間(ガイダンスを除く)のうち40時間以上をライブ配信またはアーカイブ配信にて受講し、演習課題を提出した場合のみ発行します。
実践講座コース紹介
就活で強みになる実務的なスキル、業界や職種を問わず幅広く活躍できるスキルが学べる講座です。
また、デジタルスキルを身につけるだけに留まらず、就活の進め方やモチベーションの向上を支援する「ガイダンス」も実施しながら、就職へつながるようサポートも行います。
データ分析・マニュアル作成
コース
ビジネスの現場ですぐ使える、データ分析スキルをさらに磨きましょう!
また、わかりやすくキレイな資料や文書をスピーディーに作成するテクニックも学べるので、多くのビジネスシーンで活かせます。
- 学習のゴール
- ・データ処理のスピードを上げて資料作成にかかる時間を短縮することができる。
- ・わかりやすいマニュアルを作るコツを学び作成ができる。
WEB担当者基礎コース
企業のWEB担当者としての基礎知識を身につけます。WEBコンテンツを効果的に運用したり、外注先とスムーズに調整を行うためのスキルを学べるので、実務的な対応に役立ちます。
- 学習のゴール
- ・WEB担当者として、自社サイトの運営やSNS運用・広報戦略などの対応ができる。
- ・安全なサイト管理を担うことができる。
カリキュラム内容
- 開催日程に沿ってライブ講義を実施します。
- 受講者は、アーカイブ配信も視聴いただけます。 配信期間は、開催から1か月間です。
- 「データ分析・マニュアル作成コース」「WEB担当者基礎コース」のどちらかを選択しての受講となります。
合計受講時間は50時間です。ガイダンス(全12時間)もご参加ください。
データ分析・マニュアル作成コース
カリキュラム
主な講座内容 | ||
---|---|---|
第1回 | Excelデータ分析 |
|
第2回 | Excelデータ分析 |
|
第3回 | Excelデータ分析 |
|
第4回 | Excelデータ分析 |
|
第5回 | Excelデータ分析 |
|
第6回 | Excelマクロ/VBA |
|
第7回 | Excelマクロ/VBA |
|
第8回 | Excelマクロ/VBA |
|
第9回 | Excelマクロ/VBA |
|
第10回 | Excelマクロ/VBA |
|
第11回 | Excelマクロ/VBA | 総合演習問題① |
第12回 | Excelマクロ/VBA | 総合演習問題② |
第13回 | 業務マニュアル作成 | 業務マニュアル作成の企画
|
第14回 | 業務マニュアル作成 | 業務マニュアル作成の段取り
|
第15回 | 業務マニュアル作成 | 誰にでもわかりやすい、つくりやすい業務マニュアル
|
第16回 | 業務マニュアル作成 | 業務マニュアル作成の具体的な方法
|
第17回 | 業務マニュアル作成 | 業務マニュアルの活用と更新
|
- 内容を一部変更する場合があります。
WEB担当者基礎コース
カリキュラム
主な講座内容 | ||
---|---|---|
第1回 | Webサイト戦略 |
|
第2回 | Webサイト構成 |
|
第3回 | Webサイト制作 |
|
第4回 | Webサイト制作 | HTML/CSSの基本① ※実際にコードを使用しながら習得します。 |
第5回 | Webサイト制作 | HTML/CSSの基本② ※実際にコードを使用しながら習得します。 |
第6回 | Webサイト制作 | HTML/CSSの基本③ ※実際にコードを使用しながら習得します。 |
第7回 | Webサイト制作 |
|
第8回 | Webサイト制作 | WordPressの基本操作① ※実際にWordPressを使用しながら習得します。 |
第9回 | Webサイト制作 | WordPressの基本操作② ※実際にWordPressを使用しながら習得します。 |
第10回 | Webサイト制作 | WordPressの基本操作③ ※実際にWordPressを使用しながら習得します。 |
第11回 | 検索エンジン(SEO)対策 |
|
第12回 | 検索エンジン(SEO)対策 |
|
第13回 | Web広告 |
|
第14回 | アクセス解析 |
|
第15回 | アクセス解析 | Google Analyticsを使ったアクセス解析② |
第16回 | ECサイトとネット決済 |
|
第17回 | ネットセキュリティ |
|
- 内容を一部変更する場合があります。
ガイダンスについて
実践講座へ進まれる方は、講義の他に、計5回のガイダンスにご参加いただきます。現状の求人市場やIT業界・業種について知り、他の受講者とグループワークを行いながら交流することで、気付きや学びが得られます。※交流会以外はアーカイブ配信があります。