- 長いブランクのため、仕事をすることが不安です。
- キャリアカウンセラーにご相談ください。この先どのような働き方を目指すか、長期的な視点で、一人ひとりに合ったキャリアプランを一緒に考えながら再就職を応援します。また、埼玉県女性キャリアセンターでは、就職活動に役立つ就職支援セミナーを幅広く開催しています。就職活動の悩みや不安を解消し、積極的に就職活動を行えるよう支援します。
- オンラインだけで分かるのかな。
- 一人でがんばろうとすると、途中でくじけてしまうのはよくあることです。この講座にはメンターがいますので、課題で分からないことがある時はもちろん、モチベーションが続かない時にも相談ください。学習を続けることができるよう、応援し続けます。
- 受講料はかかりますか。
- 通信費等はかかりますが、受講料はずっと無料です。
- 複数のコースを受講できますか。
- 応用講座までは受講可能です。お申込画面から各講座ごとにお申込み下さい。実践・業務体験は1コースのみとなります。
- eラーニングの推奨環境を教えてください。
- 本サイト トップページ最下部の、【デバイスの推奨スペック・推奨ブラウザ】をご参照ください。
【トップページ】
https://woman-jobtraining-pref-saitama.com/
- テキスト等はありますか。
- 基礎講座、応用講座ではダウンロードいただき、ご自身で印刷いただきます。実践講座・業務体験では貸与PCに同封しお渡しいたします。
- 基礎講座、応用講座からメンターに質問したり、分からない所をおしえてもらったりできますか。
- メンターは、実践講座&業務体験の方がご利用いただけます。基礎講座、応用講座でのご質問は、専用ページでの問い合わせフォームより問い合わせください。
- 基礎はわかるので、実践講座・業務体験のみ受講したい。
- 途中からの受講はできません。基礎講座、応用講座の受講できた方が実践講座・業務体験の受講対象となります。
- eラーニングと同時進行でキャリア相談はできますか?
- eラーニングと同時での相談は可能です。
- 貸してもらってるPC、ポケットWiFiを紛失、故障してしまった時の料金は?
- 実費分をご負担いただきます。
- 受講が始まった後に引っ越し等があった場合はPCの貸与は受け続ける事はできますか?それとも返却の必要などありますか?
- 引っ越しのご予定等がある方は、予め事務局までご連絡の上、ご相談ください。
- オンラインライブ講義の日程が合わない時は、どうすればいいのか。
- 欠席者・復習用にアーカイブ配信をするので、そちらから受講して頂けます。
ただし、公開期間は、ライブ配信後1か月間となります。
- 実践講座や業務体験を複数の講座で受けることはできますか?または途中でコースを変更することなどできますか?
- 実践講座や業務体験は原則お一人様で一つの講座となっており、途中でのコース変更は出来ません。
- 検定試験が不合格の場合の対策講座や補講などもやってもらえますか。
- 対策講座や補講はございません。ただし、受講期間内であればeラーニングの講義動画を何度も繰り返し視聴頂く事は可能です。
- 埼玉県女性キャリアセンターとは?
- 働きたい女性、働く女性を支援する埼玉県の就業支援施設です。女性の仕事に関する相談や就職活動の基本を学べるセミナー、マッチングで就職活動をサポートします。詳しくはこちらからご覧ください。
【埼玉県女性キャリアセンターHP】
https://www.pref.saitama.lg.jp/swcc/
- 事務局でのキャリア相談はどのくらいの時間で実施してもらえますか。また相談は対面ですか、オンラインですか。
- 事務局の営業時間内でオンラインで実施します。相談は30分程度で対応いたします。
- 仕事の都合で夕方以降しか勉強の時間が取れません。事務局への問合せや、メンターの利用は夜間も可能でしょうか。
- 事務局の営業時間は平日:9:00~17:00となっております。またメンターについても予め決まった時間での対応となっております。事務局へのメールでのお問合せは24時間受付をしております(深夜等のお問合せには、翌日以降での回答となりますので予めご了承ください。)
- 実践講座・業務体験の受講は希望していないが実践講座・業務体験の面接開催のメールが届いた。
- 実践講座・業務体験の面接開催のメールは受講生全員に送らせて頂いております。実践講座・業務体験の受講を希望する方のみお申込み下さい。また面接希望の方で実践講座・業務体験のお申込みが未だの方は専用ページより申込をお願いします。
- 基礎講座、応用講座の課題の提出はしないといけないのでしょうか。
- 理解度の確認のためのものなので、提出の必要はございません。
- 学習用素材はどこにありますか。
- 格納資料に保管していますので格納資料よりダウンロードしてください。
- 基礎講座はどの研修を受講すればよいですか。
- 基礎講座は、データ分析・業務効率化マスターコース4時間、CADエンジニアコース3時間、WEBクリエイターコース4時間の11時間となりますので、すべて受講お願いいたします。
- 動画を見て、閲覧完了報告ボタンを押したが、また未視聴となっている。
- 動画の差し替えをした際には、視聴ページの閲覧完了履歴が更新されますが事務局ではこれまでの閲覧完了報告ボタンの履歴が確認出来ていますのでご安心下さい。
- 申込をしたが、メールが届かない。
- 迷惑メールフォルダに入っている可能がありますので、ご確認ください。迷惑拒否設定を行っている場合もありますのでinfo@woman-jobtraining-pref-saitama.com から受信ができるようにして下さい。