よくあるご質問 | 女性のデジタル人材育成推進事業

よくあるご質問

オンラインだけで分かりますか。
基礎講座・応用講座は何度でも視聴でき、実践講座も1か月間アーカイブ配信を実施するのでわからないところは繰り返し学習することができます。不明点は、問い合わせページからお問い合わせできます。
受講料はかかりますか。
通信費等はかかりますが、受講料は無料です。
申込をしたが、メールが届かない。
迷惑メールフォルダに入っている可能がありますので、ご確認ください。迷惑メール拒否設定を行っている場合はswcc@os.persol-bd.co.jpから受信ができるようにして下さい。設定変更を行っても解決しない場合、ご入力のメールアドレスの綴り間違い等が考えられますので、改めてのお申込みをお願いいたします。
雇用保険を受給するための利用証明書を貰えますか。
利用証明書は、実践講座をリアルタイムで受講した場合のみ発行します。
オンデマンド配信およびアーカイブ配信の動画視聴は発行いたしません。
eラーニングの推奨環境を教えてください。
本サイト トップページ最下部の、【デバイスの推奨スペック・推奨ブラウザ】をご参照ください。
【トップページ】
https://woman-jobtraining-pref-saitama.com/
Macでは受講できないのでしょうか。
OSがMacの方も受講可能ですが、講師の画面はWindowsで進行します。一部講座を除き、Macの場合の操作方法は学習内容に含まれておりません。
基礎・応用講座はどのコースを受講すればよいですか。
「PC総合」を受講した後、「データ分析基礎・応用コース」「WEB基礎・応用コース」「CAD基礎・応用コース」から興味のあるコースを受講ください。8月には新たに「Office応用コース」も開講予定です。詳細は、講座申し込み後行うオリエンテーションでもご案内予定です。
複数のコースを受講できますか。
応用講座までは受講可能です。実践講座は1コースのみとなります。
仕事の都合で夕方以降しか勉強の時間が取れません。事務局への問い合わせは夜間も可能でしょうか。
お問合わせページからのお問合せは24時間受付をしております。女性キャリアセンターの営業時間は月~土曜日:9:30~17:30となっております。(営業時間後のお問合せには、翌日以降での回答となりますので予めご了承ください。)
テキスト等はありますか。
基礎講座・応用講座ではダウンロードし、ご自身で印刷いただきます。実践講座では、テキストをご自宅に郵送いたします。
学習用素材ファイルはどこにありますか。
研修システム内に格納していますので、ダウンロードしてください。
ダウンロードやZipファイルの解凍方法がご不明な場合は、
(講座コード:001)基礎講座:PC総合 0.事前説明
の講義動画をご視聴ください。
基礎講座・応用講座の課題は提出しないといけないのでしょうか。
理解度の確認のためのものなので、提出の必要はございません。
基礎はわかるので、実践講座のみ受講したい。
実践講座のみの受講はできません。令和6年度または令和7年度の基礎講座・応用講座の修了証をお持ちの方が選考を経て実践講座の受講対象となります。
1ヶ月の間に講座の視聴が終わらない場合、次月以降も申し込めますか?その場合は視聴履歴は消えてしまいますか。
次月以降も申し込んでいただくことが可能ですが、受講希望者多数の場合、新規受講の方を優先させていただくためご希望にそえない可能性がございます。(その際はお申し込み後ご案内メールを送付します。)また、月が変わると学習状況はすべてリセットされます。
修了証はどのようにすれば取得できますか。
以下の2つの条件を満たす方に各コースごとに修了証(PDFデータ)を発行いたします。
・講座の視聴を完了している方(各動画の視聴が100%となっていること)
・テストで8割以上(5点中4点)の点数を取っている方
修了証はどのように配布されますか。
修了証はPDFデータの形式で、月に1回所定の要件を満たした方のご登録のメールアドレス宛に、順次発行しております。
修了証を発行するために手続きは必要ですか。
受講者は発行申請を別途行う必要はありません。
基礎講座のみの受講で修了証は発行されますか。
基礎講座修了時点で1枚、応用講座終了時点で1枚、実践講座修了時点で1枚発行します。
なお、基礎講座の修了証発行には必修科目「PC総合」の受講が必須となります。
実践講座のライブ講義の日程が合わない時は、どうすればいいですか。
アーカイブ配信をするので、そちらから受講していただけます。
ただし、公開期間は、ライブ配信後1か月間となります。
実践講座を複数の講座で受けることはできますか?または途中でコースを変更することなどできますか?
実践講座はお一人様で一つの講座となっており、途中でのコース変更は出来ません。
実践講座の受講は希望していないが実践講座の面接開催のメールが届いた。
実践講座の面接開催のメールは受講生全員に送らせて頂いております。実践講座の受講を希望する方のみお申込み下さい。実践講座のお申込みは研修システムよりお願いします。
埼玉県女性キャリアセンターとは?
働きたい女性、働く女性を支援する埼玉県の就業支援施設です。女性の仕事に関する相談や就職活動の基本を学べるセミナー、マッチングで就職活動をサポートします。詳しくはこちらからご覧ください。
【埼玉県女性キャリアセンターHP】
https://www.pref.saitama.lg.jp/swcc/
講座の受講と同時進行でキャリア相談はできますか?
可能です。 
女性キャリアセンターでのキャリア相談はどのくらいの時間で実施してもらえますか。また相談は対面ですか、オンラインですか。
女性キャリアセンターでのキャリア相談は、対面でもオンラインでも実施しております。相談時間は45分です。お電話にてご予約ください。
長いブランクのため、仕事をすることが不安です。
キャリアカウンセラーにご相談ください。この先どのような働き方を目指すか、長期的な視点で、一人ひとりに合ったキャリアプランを一緒に考えながら再就職を応援します。また、埼玉県女性キャリアセンターでは、就職活動に役立つ就職支援セミナーを幅広く開催しています。就職活動の悩みや不安を解消し、積極的に就職活動を行えるよう支援します。
pagetop